スタッフ紹介
-
【茨島院】正木健二
- 資格
- 鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師
- 趣味
- 娘いじり、家族時間の過ごし方の模索 治療(人と違う観点・やり方を探すこと)
施術家になろうとしたきっかけ
一番最初に何かになろうと思ったのは「トレーナー」でした。
バスケ部のマネージャーしていた頃、ストレッチやアップなど、トレーナーに近いことをしていたからです。
その当時はトレーナーという言葉に馴染みがない地域だったこともあり、ざっくりな夢「トレーナーになる」と心に決め、専門学校に入学しました。
勉強していくなかでアスレティックトレーナーやストレングス&コンディショニングトレーナーなど、様々なものがあることを知りました。
そこでマネージャー時代にやっていたことがアスレティックトレーナーだったことを知ります。
AT(アスレティックトレーナー)を目指そうと思ってもどうなるかわからず、とりあえずインターンシップでプロチームに行くことを決めたのもこの頃です。
学校のサポートもあり、無事にインターンシップを行いました。
特に1年間チームに帯同できた3回目のインターンシップで、将来どうするか聞かれました。
ヘッドコーチ自身、日本で初めてトレーナーをチーム編成に加えた第一人者。
ヘッドコーチから頂いた選択肢が、当時のトレーナーが、埼玉で経営している治療院で修行することでした。
院長はもともとプロ野球チームのトップトレーナーで、特にスポーツマッサージを得意としていたこともあり、自然とスポーツマッサージを学ぶこととなります。
これが施術家になる経緯です。
今はプロや高校でのトレーナー経験を経て、また施術家に戻りましたが、日々楽しいですね笑
-
【茨島院】柳舘晃太
- 資格
- 柔道整復師 鍼灸師
- 趣味
- 漫画、フットサル
施術家になろうとしたきっかけ
学生時代にサッカーの競技をしていて、怪我でよく苦しめられてきました。その時に整骨院に通っていたことが1番のきっかけです。
自分のように競技中、怪我で苦しんでる人を楽にして、競技に復帰をさせてあげたいと思いました。そんな中で学生の時に、トレーナー活動を間近で見る事が出来るイベントがあり、何回か参加させていただいたのがきっかけで施術家やトレーナーになり、競技者の復帰に少しでも貢献したいと強く思いました。
学生時代にまじかでトレーナーの業務を見れる貴重な体験をさせていただき、そのトレーナー活動で見た技術や知識を身につけたいと思うようになり、自分自身を高めトレーナー活動をしたいと強い希望があったため施術家になりました。
-
【茨島院】川原僚太
- 資格
- 柔道整復師 鍼灸師
- 趣味
- ドライブ
施術家になろうとしたきっかけ
自分自身、学生時代に多くの怪我でよく苦しめられて練習や試合を断念した悔しい経験をしてきました。
また、周りの人達の身体の痛みで苦しむ姿を多く見ました。中でも肩関節を脱臼して、痛みなどで動かなくなった肩が、整復後に動くようになったのを間近で見た時は衝撃を受けました。
そんな自分のように困っている選手を自分の力で楽にしてあげたい!と思ったのがきっかけです。
また、高齢化が進んでいる地元に貢献でき、人から感謝される仕事がしたくてこの仕事を選びました!