【眼精疲労×ツボ】今日からできるセルフケア!
2025年06月4日
● 長時間のデスクワークで目が重だるい
● 目の奥がズーンと痛む
● スマホ操作で目がしょぼしょぼする
● ピントが合いにくくなった
● 目の疲れと併せて肩こり・頭痛がある
これらの症状に心当たりがある方は【眼精疲労】が原因かもしれません。
秋田市にある「にこにこKARADA整骨院グループ」では、眼精疲労による不調の施術やセルフケアのアドバイスも行なっております。 この記事では、今回は、自宅で簡単にできる「ツボ押し(経絡刺激)」を活用したセルフケアについてご紹介します!
眼精疲労とは?
眼精疲労とは、目を酷使することなどによって「目の疲れが休んでも回復しない状態」のことを指します。眼精疲労は、
● 長時間の画面作業(パソコン・スマホ)
● 合わない眼鏡・コンタクト
● 姿勢の悪さ(猫背や巻き肩)
● ストレスや自律神経の乱れ
など、目を使いすぎることの他にも姿勢や生活環境などにも大きく影響しています。眼精疲労によってあらわれる不調は目の不快感だけでなく、首・肩こり、頭痛、めまい、集中力の低下など全身に広がっていくケースもあります。
「ツボ押し」が眼精疲労に効果的!?
東洋医学では「気・血」の流れが滞ることで症状が出ると考えられています。ツボ(経穴)を刺激することで
● 血流が改善される
● 筋肉の緊張がほぐれる
● 自律神経のバランスが整う
● 目の周辺の老廃物の排出が促される
といった効果が期待できます。
眼精疲労に効果的なツボ5選
※すべて「ゆっくり3秒押して、ゆっくり3秒離す」を3~5セット目安に行ってください。
① 攅竹(さんちく)
眉頭の内側(眉毛の始まり部分)にあります。
→ 目の奥の重だるさや、眉間の痛みに効果的。
② 太陽(たいよう)
こめかみと目尻の間、少しくぼんでいる場所です。
→ 頭痛や目の疲れ、眼圧が気になるときにおすすめ。
③ 晴明(せいめい)
目頭と鼻の骨の間のくぼみにあるツボです。
→ 目の充血、かすみ目、涙目などに効果的。
④ 風池(ふうち)
うなじのくぼみ、髪の生え際あたりにある左右一対のツボです。
→ 首・肩こり、頭痛、眼精疲労の広範な不調に。
⑤ 合谷(ごうこく)
手の親指と人差し指の間、やや人差し指寄りのくぼみです。
→ 全身の血流促進とリラックスに。肩こり・頭痛にも。
ツボ押しの注意点
● 強く押しすぎず、気持ち良い程度の圧で行う
● 食後すぐ・発熱時は避ける
● 1日に何度もやりすぎない(1〜2回でOK)
● 症状が悪化する場合はすぐ中止する
ツボ押し+施術で相乗効果!
ツボ押しだけでも一時的に楽になることはありますが、根本的な改善には姿勢・筋肉のバランス・生活習慣の見直しが不可欠です。
秋田市にある「にこにこKARADA整骨院グループ」では、
● 眼精疲労の背景にある「姿勢不良」や「首・肩の緊張ケア」
● 「自律神経の調整」やストレス緩和を目的とした施術
● ご自宅でできるストレッチやツボ押しの指導
など、包括的なアプローチを行っています。
【まとめ】秋田市で眼精疲労にお悩みなら
● ツボ押しは眼精疲労に効果的なセルフケア!
● 目元・首・手のツボをやさしく押すだけでリフレッシュ!
● 根本改善には姿勢・血流・生活習慣の見直しも大切!
目の疲れが取れない、頭痛や肩こりも重なっている・・・
秋田市でこのようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ1度「にこにこKARADA整骨院グループ」にご相談ください!
✅ Web予約なら24時間受付中!
✅ 電話予約も可能!