リトルリーグ肩

骨格・骨盤・姿勢矯正×筋肉調整×ハイボルテージで根本回復!

秋田市の皆さまへ!こんなお悩みはありませんか?

  • 野球の投球動作で肩が痛む
  • 肩の違和感や痛みがなかなか取れない
  • 投球フォームが崩れてきた
  • 練習後や試合後に肩に腫れ、だるさがある
  • 成長期の子どもの肩の痛みが心配

リトルリーグ肩とは|秋田市 にこにこKARADA整骨院

腕の痛み イメージリトルリーグ肩とは成長期の子どもに見られる肩の障害の1つで、主に野球などの投球動作を繰り返すスポーツで発生します。
肩の骨(上腕骨)の成長軟骨部分に過度な負担がかかることで、炎症や痛みが生じます。この障害は成長期の骨や筋肉が未成熟なために起こりやすく、適切な対応を怠ると成長板へのダメージが深刻化し、将来的な関節の問題につながることもあります。

リトルリーグ肩の原因と症状|秋田市 にこにこKARADA整骨院

▽リトルリーグ肩の主な原因

○過度な投球動作・・・長時間の投球練習や試合での投球過多が原因となり得ます。特にピッチャーやキャッチャーに多く見られます。
○休養不足・・・十分な休息が取れないことで肩の負担が蓄積します。
○投球フォームの問題・・・投球フォームが不適切だと、肩に余計な負担がかかります。
○筋力や柔軟性の不足・・・特に肩や体幹の筋力が未発達な場合、負荷を支えきれず痛みを引き起こします。
○急激な成長・・・成長期に骨が急速に発達するため、筋肉や腱とのバランスが崩れ、肩への負担が増します。

肩の痛み イメージ▽リトルリーグ肩の主な症状

・投球時や、肩を動かした際の痛み
・肩の可動域制限
・肩の腫れ
・肩のだるさや違和感
・投球フォームの乱れやボールのコントロール低下 など

症状が進行すると痛みが増し、日常生活にも影響を及ぼすことがあります。そのため、早期発見と適切な対応が重要です。秋田市 にこにこKARADA整骨院では、リトルリーグ肩の施術も承っております。

当院の施術内容|秋田市 にこにこKARADA整骨院

秋田市 にこにこKARADA整骨院ではリトルリーグ肩などの障害に対し、痛みの程度やお身体の状態をカウンセリング・検査でしっかりと確認していきます。
検査では肩の可動域を確認し、関節の動きや制限をチェックします。また、エコーを使用することで、炎症や関節内部の状態を詳細に把握します。これにより、症状の原因や程度を正確に判断し、適切な施術へと繋げます。

炎症が強い場合には、電気療法を中心に施術を行います。超音波HV(高電圧電気治療器)を用いて関節周辺の筋肉の炎症を緩和し、痛みの軽減を目指します。
次に、関節周辺の筋肉をほぐし、関節の可動域を広げる施術を行います。炎症がある場合、痛みをかばうために肩関節・背中周辺の筋肉が硬直してしまいます。この硬直を改善するために筋肉調整を行い、筋肉を柔軟な状態へと導きます。

また、秋田市 にこにこKARADA整骨院では痛みを取り除くだけでなく、根本からの改善を目指しています。全身の歪みを確認し、肩の痛みが姿勢の崩れ骨格の歪みに起因している場合は骨格矯正を行います。これにより、痛みが再発しにくい健康的な身体づくりをサポートします。

リトルリーグ肩は、早期に施術を行うことで回復が期待できます。当院では、フォーム指導なども行なっておりますので、まずは1度お気軽にご相談ください。

リトルリーグ肩Q&A|秋田市 にこにこKARADA整骨院

Q.リトルリーグ肩の原因は何ですか?
A.リトルリーグ肩の原因は、成長期の未成熟な骨端線に過度の投球、不適切なフォーム、休養不足などが重なり、繰り返し負担がかかることです。痛みがある場合、まずは肩をしっかり休めることが重要です。運動の中止や投球制限を行いながら、適切な施術を受けることで早期復帰が期待できます。お気軽にご相談ください。

Q.リトルリーグ肩は予防できますか?
A.リトルリーグ肩をできるだけ予防するには、適切な投球フォームの習得、投球回数を制限して休養を十分に取ることが重要です。また、肩周りの筋力強化と柔軟性を高めるストレッチを行い、体調を管理することで過度の負担を避けます。違和感を感じた場合は早期に休養を取り、無理をせず適切に対処することが予防につながります。

Q.リトルリーグ肩は治りますか?
A.リトルリーグ肩は適切な治療と休養を取ることで、多くの場合、完治することが可能です。逆に症状を放置すると回復が遅れたり、将来的に肩の機能に影響を及ぼす可能性があります。当院では痛みの改善以外にも、フォーム指導や肩関節の可動域トレーニング等を行なっております。リトルリーグ肩にお悩みの方は是非1度、秋田市 にこにこKARADA整骨院までご相談ください。

 

柳舘 晃太

執筆者:

柔道整復師/鍼灸師(治療家歴4年)

資格取得後、 秋田市・にこにこKARADA整骨院 茨島院の勤務を経て、秋田市・にこにこKARADA整骨院 東通院 院長に就任。
店舗外でもトレーナー活動に積極的に参加し、トップアスリートから学生まで数多くのケアを担当。ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。

詳細はこちら