舟状骨骨折

骨格・骨盤・姿勢矯正×筋肉調整×ハイボルテージで根本回復!

秋田市の皆さまへ!こんなお悩みはありませんか?

  • 手をついた際に手首に強い痛みが走った
  • 手首の腫れが引かず、動かすと痛みを感じる
  • 整形外科で「舟状骨骨折」と診断された
  • 痛みがなかなか引かず生活に支障が出ている
  • スポーツ復帰や仕事復帰を早めたい

舟状骨骨折とは?|秋田市 にこにこKARADA整骨院

手の骨格 イメージ舟状骨骨折(しゅうじょうこつこっせつ)とは、手首にある「舟状骨」と呼ばれる小さな骨が折れる骨折です。
舟状骨は手首の親指側に位置し、手をついた際に強い衝撃が加わることで骨折しやすい部位です。
他の骨折と異なり、レントゲン撮影では発見されにくいことがあり診断が遅れるケースもあります。そのため「単なる捻挫だろう」と放置されてしまうケースもあります。

骨折の原因と症状|秋田市 にこにこKARADA整骨院

舟状骨骨折の原因として、以下のようなものが挙げられます。

●転倒時に手をつく動作
転倒した際に反射的に手をついてしまうことで手首に強い力が加わり、舟状骨が折れることがあります。

●スポーツ中の怪我
サッカー、バスケットボール、スキー、スケートなどで転倒した際に骨折するケースが多くあります。また、ラケットスポーツでの手首への負担も原因になります。

●交通事故や転落
高い場所からの転落や交通事故により、手首を強く打ちつけることで舟状骨骨折が起こることもあります。

舟状骨は血流が少なく、骨折すると治りにくい特徴があります。そのため、早めの対応が重要です。舟状骨骨折の主な症状は以下の通りです。

○手首の痛み:特に親指側の手首に痛みが生じ、動かすと痛みが増します。
○手首の腫れ:手首全体、もしくは親指側が腫れることがあります。
○握力の低下:物を掴んだり握る動作が困難になることがあります。
○症状の慢性化:放置すると痛みが長引いてしまい、最悪の場合は手首の動きが制限されることもあります。

これらの症状は一見「捻挫」と似ていますが、舟状骨骨折は放置すると治りが遅くなるため、早期に専門的な診断・治療を受けることが大切です。

当院へご相談ください|秋田市 にこにこKARADA整骨院

問診 イメージ秋田市 にこにこKARADA整骨院では、カウンセリング・検査を通じて、お客様お一人おひとりに合った施術プランをご提案いたします。舟状骨骨折に関しては応急処置を行い、その後病院への受診を迅速にご案内いたします。

また当院では、骨折箇所の回復力を高めるためのリハビリや、電気療法などを繰り合わせた施術も提供しております。
骨折期には、ライプスという電気療法を使用し、骨癒合を早めていきます。当院のライプスは、通常10日かかる骨癒合を6日で進めることを目指した効果的な電気機器を活用しており、この期間は炎症を抑える施術を中心に施術を行います。
回復期には、骨癒合が進んで腕や肩が動かせるようになった段階で、固まってしまった筋肉をほぐすための筋肉調整運動療法を組み合わせた施術を実施します。

舟状骨骨折は適切な治療を行わないと、後遺症が残るリスクが高い骨折です。にこにこKARADA整骨院では、手技や電気機器などによるリハビリテーションを通して、お客様の日常生活やスポーツ活動への早期回復を全力でサポートします。
「もしかして舟状骨骨折かも?」と感じた方や病院で診断を受けた方、骨折後のリハビリをお考えの方はぜひ1度秋田市 にこにこKARADA整骨院までご相談ください。

舟状骨骨折Q&A|秋田市 にこにこKARADA整骨院

Q.舟状骨骨折とはどのような骨折ですか??
A.舟状骨骨折は手首の親指側にある「舟状骨」という小さな骨が折れる骨折です。転倒した際に手をついてしまったり、強い衝撃が手首にかかることで発生します。舟状骨は手首の安定性に重要な役割を果たしているため、放置すると手首の機能が低下することもあります。

Q.舟状骨骨折の治癒にはどのくらいの期間がかかりますか?
A.舟状骨は血流が少ないため、骨癒合に時間がかかることがあります。一般的な治療期間は軽度の場合は、ギプスなどの固定で約6〜8週間、重度の場合は手術が必要となり、その後のリハビリも含めて3〜4か月以上かかります。後遺症を残さないためにも早期に適切な施術を受けましょう。

Q.舟状骨骨折は自然に治ることはありますか?
A.自然治癒はほとんど期待できません。舟状骨は血流が少なく、折れたまま放置すると骨がくっつかず「偽関節」という状態になってしまうことがあります。そうなると手首の痛みや可動域制限が残り、手術が必要になるケースもあります。痛みを感じた時点ですぐに適切な施術を受けることが重要です。

 

柳舘 晃太

執筆者:

柔道整復師/鍼灸師(治療家歴4年)

資格取得後、 秋田市・にこにこKARADA整骨院 茨島院の勤務を経て、秋田市・にこにこKARADA整骨院 東通院 院長に就任。
店舗外でもトレーナー活動に積極的に参加し、トップアスリートから学生まで数多くのケアを担当。ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。

詳細はこちら