ドケルバン病

骨格・骨盤・姿勢矯正×筋肉調整×ハイボルテージで根本回復!

秋田市の皆さまへ!こんなお悩みはありませんか?

手首の痛み イメージ

  • 手の親指を広げると痛い
  • 重たい物を持つと親指に激痛が走る
  • 手首全体に痛みがある
  • 手が痛くて子供の抱っこが大変
  • 指に力が入りづらい

ドケルバン病とは?|秋田市 にこにこKARADA整骨院

手首の構造 イメージ手首の親指側には「長母指外転筋腱」「短母指伸筋腱」があります。
長母指外転筋腱は親指を広げる動きを、短母指伸筋腱は親指を手の甲へ反らす動きをします。また、その2つの腱が動かないように覆っている「腱鞘」というものがあり、腱鞘はトンネルのような形をしてヌルヌルしています。ドケルバン病とは、長母指外転筋腱と短母指伸筋腱、腱鞘に起こる腱鞘炎のことです。

ドケルバン病の原因|秋田市 にこにこKARADA整骨院

腱鞘炎 女性ドケルバン病は女性に多く発症する傾向にあります。特に料理や裁縫・洗濯などの家事を原因に発症しやすく、産後に赤ちゃんを長時間抱っこすることが原因になってしまう場合もあります。また、更年期にホルモンバランスの乱れにより発症する場合もあります。
その他、スポーツや仕事で親指を多く使う方にも発症しやすいと言われております。
デスクワークでパソコンのキーボードをよくする方、最近では、スマートフォンの普及によりスマホを片手で動作することで親指や手首に常日頃から負担をかけてしまっていることもドケルバン病を発症する1つの原因と言われています。
秋田市 にこにこKARADA整骨院では、お仕事やご家庭で手首をどの程度使っているかなどお客様の生活状況をしっかりとカウンセリングをさせていただき、お一人お一人に合った最適な施術をさせていただきます。

 

●ご自宅でのセルフチェック方法

「親指を動かして痛みが出る」「荷物を持ち上げる動作で手首の親指側に痛みが出る」という方に、秋田市 にこにこ鍼灸整骨院でおすすめのセルフチェック方法をご紹介させていただきます。

《フィンケルシュタインテスト》
1.手の親指を内側に入れ、残りの4本の指で握るようにグーの形を作ります。
2.そのまま手首を小指側の方に倒していきます。

この動作で痛みが出る、痛みが強くなる方はドケルバン病の疑いがありますので、秋田市 にこにこ鍼灸整骨院までご相談ください。

ドケルバン病の施術|秋田市 にこにこKARADA整骨院

秋田市 にこにこKARADA整骨院では、お客様お一人おひとりの状態に合わせた施術をさせていただくため、初めにじっくりとカウンセリングや検査を行います。
安静にしている状態でも痛みが強い場合は、筋肉や腱が傷つき、炎症を起こしている可能性があります。アイシングで冷やすことや、超音波微弱電気で炎症を落ち着かせる施術をメインの施術を行い、早期の痛みの緩和を目指していきます。
炎症で痛みが強い場合には動かしてしまうと炎症がさらに悪化するケースもありますので、安静を保てるよう、テーピングなどで固定を行わせていただきます。

また、患部外に骨格や姿勢などの歪みの調整をさせて頂く場合もあります。
ドケルバン病で痛みが出るのは手首の周辺ですが、主な原因は「手の使いすぎ」です。手を使った動作をする際、本来であれば肩や肘の位置を調整して手が1番使いやすい姿勢をとるようになっています。
しかし、肩や肘の動きが悪いと、手を無理な位置で使用することになり、肩や肘が使えない分、手に負担が掛かりすぎて結果的に腱鞘炎を起こしてしまうことになるのです。
手の筋肉の動きを良くして痛みが緩和したとしても、根本の原因である「使われすぎる状態」が変わらないと、痛みが再発してしまう可能性が高くなってしまいます。
骨格や姿勢などの歪みの調整をすることで、身体全体を上手く使えるようになり、手に負担が掛かりすぎることを予防でき、再発防止が期待できます。

これまでにご紹介したような症状にお悩みの方、また、そのような症状を繰り返す方は筋肉がうまく動かせていない可能性があるため、当院の手技や専門機器を併せた施術で筋肉の柔軟性を出していくことをオススメいたします。

手は日常的にもよく使う場所になるため、ドケルバン病は放置していてもなかなか改善しません。日常生活で手を使わずに生活するのは難しく、さらに使ってしまうと症状がひどくなってしまう場合があります。痛みや違和感を感じた時はそのままにせず、早期に適切な施術を受けましょう。
腕や手・親指の痛みでお困りの方はぜひ一度秋田市 にこにこKARADA整骨院までご相談ください。

 

柳舘 晃太

執筆者:

柔道整復師/鍼灸師(治療家歴4年)

資格取得後、 秋田市・にこにこKARADA整骨院 茨島院の勤務を経て、秋田市・にこにこKARADA整骨院 東通院 院長に就任。
店舗外でもトレーナー活動に積極的に参加し、トップアスリートから学生まで数多くのケアを担当。ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。

詳細はこちら