胸椎・腰椎圧迫骨折
- 転倒後、背中や腰が激しく痛む
- 姿勢を変える・立ち上がることが困難
- 背中や腰が丸くなってきた気がする
- 長時間の歩行や座位で痛みが強くなる
- 病院で「圧迫骨折」と診断された
胸椎・腰椎圧迫骨折とは?|秋田市 にこにこKARADA整骨院
胸椎・腰椎圧迫骨折とは、背骨の一部である「胸椎」や「腰椎」が外部からの圧力や衝撃によって潰れるように骨が変形する状態です。
圧迫骨折は、主に胸椎下部(胸の下あたり)や腰椎上部(腰の中心あたり)に発生しやすく、背中や腰の痛みを引き起こします。
特に骨密度が低下する骨粗しょう症を持つ高齢者に多く、転倒や軽い衝撃でも骨折を起こしやすくなります。また、骨折が治らないまま放置すると背骨が徐々に変形し、猫背や身長の低下を引き起こすことがあります。
胸椎・腰椎圧迫骨折の原因と症状|秋田市 にこにこKARADA整骨院
胸椎・腰椎圧迫骨折の原因として、以下が挙げられます。
1. 骨粗しょう症
骨の密度や強度が低下する骨粗しょう症が、圧迫骨折の最大のリスク要因です。高齢者は特に骨がもろくなりやすく、軽い衝撃でも骨折を起こしやすくなります。
2. 転倒や衝撃
階段での転倒、滑りやすい場所での転倒など、日常生活での衝撃が原因となります。
3. 重い荷物を持つ動作
重い荷物を持ち上げたり、腰を急激に曲げたりする動作が骨に過度な負荷をかけ、骨折を引き起こす場合があります。
4. 外傷や交通事故
若い世代でも、交通事故や大きな外傷を受けた際に圧迫骨折が起こることがあります。
5. 骨の病気や腫瘍
稀に、骨の病気や腫瘍が骨を弱くし、圧迫骨折を引き起こす場合があります。
胸椎・腰椎圧迫骨折の主な症状は以下の通りです。
●背中や腰の強い痛み:骨折直後には、突然の激しい痛みが背中や腰に現れます。
●姿勢の悪化や変形:背骨が潰れることで、猫背になったり、身長が低くなったように感じることがあります。
●動作の制限:体を前後に曲げたり、立ち上がる際に強い痛みを伴い、動作が制限されます。
●痛みの慢性化:治療を受けずに放置すると、慢性的な痛みや神経への影響が残ることがあります。
●筋力低下や二次的な症状:痛みの影響で動かなくなると、筋力が低下し、体力やバランス能力も低下します。
当院の施術|秋田市 にこにこKARADA整骨院
秋田市 にこにこKARADA整骨院では、カウンセリング・検査を行い、お客様お一人おひとりに合った施術プランをご提案いたします。
胸椎・腰椎圧迫骨折に関しては応急処置を行い、その後病院への受診を迅速にご案内いたします。
当院では、骨折箇所の回復力を高めるための施術として、電気療法やリハビリテーションを中心にサポートいたします。
●骨折期:電気療法で骨癒合を促進
骨折の初期段階では、痛みを和らげつつ骨癒合を早めることが重要です。当院では、効果的な電気療法機器「ライプス」を使用しています。ライプスは、通常10日ほどかかる骨癒合を6日で進めることを目指す先進的な電気機器です。骨折直後の施術では、このライプスによる電気療法を中心に行い、骨の修復をサポートします。
「できるだけ早く骨を回復させたい」というお客様にとって、非常に効果的な施術となっています。
●回復期:リハビリと運動療法で機能回復
骨癒合が進み、腰や背中が動かせるようになった段階でリハビリを重視した施術を行います。胸椎・腰椎圧迫骨折は、固定期間が長くなることで腰や背中の筋肉が固まり、動きが悪くなるケースが多いです。そのため、当院では以下の施術を組み合わせて機能回復をサポートします。
筋肉調整:固まった筋肉や関節をほぐし、血流を促進します。
運動療法:腰や背中の動きの改善を図り、柔軟性や筋力を回復させます。
日常生活動作サポート:腰や背中への負担を減らす動作指導やセルフケアをお伝えします。
これらの施術を通じて、お客様が日常生活や仕事への早期復帰を目指せるよう、全力でサポートいたします。
胸椎・腰椎圧迫骨折と診断された方、転倒後に背中や腰の痛みがなかなか取れない、姿勢が悪くなった気がするとお悩みの方などは、ぜひ1度当院へご相談ください。
胸椎・腰椎圧迫骨折Q&A|秋田市 にこにこKARADA整骨院
Q.胸椎・腰椎圧迫骨折とは何ですか?
A.胸椎・腰椎圧迫骨折は、背骨の胸椎や腰椎が外部からの衝撃や圧力で押しつぶされるように変形する骨折です。高齢者では骨粗しょう症が原因となることが多く、転倒や軽い衝撃でも発生する場合があります。
Q.胸椎・腰椎圧迫骨折は自然に治りますか?
A.軽度の圧迫骨折であれば、適切な安静や治療により数週間から数ヶ月で回復する場合があります。ただし、治療を受けずに放置すると骨の変形が進行し、猫背や慢性的な痛みの原因となることがあります。早期に専門家の診察を受けることが重要です。
Q.胸椎・腰椎圧迫骨折のリハビリは必要ですか??
A.リハビリは非常に重要です。骨折後のリハビリでは、筋力を回復させることや体幹の安定性を高めることを目指します。また、再発を防ぐために正しい姿勢や動作を学ぶこともリハビリの一環です。胸椎・腰椎圧迫骨折の施術やリハビリは秋田市 にこにこKARADA整骨院へご相談ください。