背中の痛み

秋田市の皆さまへ!こんなお悩みはありませんか?

背中の痛み イメージ

  • 長時間同じ姿勢でいると背中に痛みが出る
  • 物を取ろうと手を伸ばすと背中に痛みが出る
  • 背中をかがめたり、反ったりすると痛い
  • 姿勢の悪さを人から指摘されたことがある
  • 背中や肩甲骨にだるさがある

背中に痛みが出る原因|秋田市 にこにこKARADA整骨院

背中に痛みが出るのは、下記のような原因が挙げられます。

【1】姿勢の悪さによる「骨格の歪み」

背中の痛みの原因で最も多いのは、姿勢の悪さによるものです。
長時間同じ姿勢を取ることが多い方は猫背などの姿勢姿勢になっているケースが多くみられます。
本来、バランスよく身体を安定させるために脊柱(背骨)は生理的に弯曲しており(S字カーブを描いています)、頭の重さをうまく分散しています。
しかし、猫背ストレートネック(首の反りが少なく、首がまっすぐになっている状態)、反り腰(腰部の反りが強い姿勢)などの姿勢不良がある場合、頭の重さをうまく分散できず、首・背中・腰の筋肉に負担が掛かります。
猫背は、肩が内側に入ってしまっている状態です。そうなると肩甲骨が本来の位置ではない場所にあり、肩を上げる際に肩甲骨がうまく動かず無理に動かしてしまうようになり、歪みや肩まわりの痛みにも繋がってしまいます。
骨格の歪みによって筋肉が通常以上に引っ張られすぎて、背中が過緊張してしまっている状態=筋肉が張っている・凝っている状態になってしまいます。緊張が強くなると、痛みとして出てきます。

【2】運動不足

運動不足も背中の痛みの原因の1つです。
筋肉に柔軟性が足りていないことが原因で、様々な不調を引き起こす原因になります。
筋肉はゴムのような性質を持っており、しっかりと使えば使うほど柔らかくなりやすいですが、逆に使わなければ硬くなってしまい、急激な筋緊張で傷つきやすくなってしまいます。久しぶりに運動をした人が怪我をしやすいのも、この柔軟性が関係しております。

【3】日常生活上を起因とする「ギックリ背中」

長時間に及ぶデスクワークや立ち仕事など、同じ姿勢を長く続けてしまっている方は「ギックリ背中」になりやすい傾向があります。
肩甲骨を固定している時間が長いと、肩や首の動きが悪くなり、血液の循環もどんどん悪くなっていきます。筋肉の血液循環が悪くなると、肩や腰、背中の筋肉が凝り固まって硬くなっていきます。筋肉が硬くなった状態で急に身体を動かすと、筋肉の繊維が損傷して痛みとしてあらわれます。
筋肉が「損傷」してしまうと肉離れなどの怪我と同じ状態になってしまうため、筋肉が「凝っている」状態の時に感じる違和感とは全く違ってきます。安静にしていても治りが遅く、また、痛みを庇って過ごしてしまうため、身体がさらに歪んだりや別の場所が痛くなることがあります。
日常生活やお仕事で長時間同じ姿勢を取っている方は、骨格のバランスが崩れてしまい、首や肩、背中周囲の筋肉に負担がかかりやすく、疲労も溜まりやすくなっています。「ギックリ背中予備軍」とも呼べる人の数は非常に多く、損傷を起こす前に適切な施術を受けることが重要になります。

【4】背骨の変形

背中の骨が側弯していたり、つぶれたり、すべったりしている事で筋肉が引っ張られて痛みが生じている状態です。
背骨が変形してしまうのは、日頃の負荷により筋肉の緊張や骨格の歪みで骨を引っ張ったり変な部位に負荷を掛けてしまっている場合と、生まれつき変形してしまっている場合があります。
骨の変形を元に戻すことは難しいですが、骨に負担をかけない身体作りをすることで背中や腰の痛みを感じにくくすることは出来ます。また、側弯が強くなると神経を圧迫してしまい、背中以外の足・腕などの不調につながることもあります。痛みが強くなると自律神経も乱れ、睡眠の質が下がるなど悪循環に陥り、生活全体に影響を及ぼしてしまうこともあります。

内臓などの病的な原因が潜んでいることも|秋田市 にこにこKARADA整骨院

上記のような骨格や筋肉に原因がある場合以外にも、内臓などの病気が原因となって背中の痛みを感じる場合もあります。

(1) 心臓系の病気 → 激しい胸の痛みにともない、肩や首、背中など部位に痛みが出ることも。
(2) 膵炎・胆のう炎 → 背中の痛み、右上腹部の痛みが出ている時は注意。
(3) 尿管結石 → 背中や腰に痛みがあらわれやすいす。
(4) 腎盂腎炎 → 背中の痛みの他に排尿時の痛み。発熱があった時は要注意。
(5) 帯状疱疹 → 皮膚の一部にピリピリ、チクチクとした痛みや水泡(水ぶくれ)がでる。背中の痛みと一緒に神経の走行に沿った痛みや水泡、赤い発疹が現れた場合は、すぐに病院にかかりましょう。加齢・疲労・ストレスなどで体の免疫力が下がると発生率が高くなります。
(6) 圧迫骨折 → 高齢者に多く、転んだ・落下した・尻もちを付いた際に起こることが多いです。「いつの間にか骨折」と呼ばれることもあり、骨粗鬆症の方は注意が必要です。
(7) 脊柱側弯 → 脊柱が左右に弯曲した状態。側弯症は、原因不明の特発性側弯、生まれつき
曲がっている先天性側弯、病気に伴って起こる症候性側弯と区別されます。思春期の特に女児
に発症する思春期特発性側弯がもっとも多いです。
(8) 脊椎過敏 → 脊椎に沿って圧痛、叩打痛を感じます。原因は明らかになっていませんが、ストレスが溜まったり、ノイローゼになると自律神経が乱れ、痛みが出現することもあります。

一口に背中の痛みといっても原因は様々なため、必ず検査を受けることが重要です。

背中の痛みに対する施術とは|秋田市 にこにこKARADA整骨院

秋田市 にこにこKARADA整骨院では、初めにカウンセリングと検査を行い、何が原因で背中に痛みが出ているのかを確認していきます。筋肉のバランスや骨格の歪みチェックを行い、お客様お一人お一人の状態に合わせて適切な施術を行なっていきます。
施術は、筋肉調整によって背中周囲の筋肉をほぐして血液循環を良くしていくことが大切です。背中や胸まわりの筋肉を緩ませることで柔軟性が生まれ、動作がしやすくなって背中への負担が減り、痛みが早期に軽減することを第一に目指していきます。
痛みがなくなったら次に大切になってくるのは『再発防止』です。
さらに再発防止のためには、骨格矯正によって身体に正しい状態を安定して覚えさせることが大切です。特に背中の痛みの場合は、肩甲骨の位置が重要になってきます。
秋田市 にこにこKARADA整骨院の矯正施術は、肩甲骨の位置を正しく戻し、肩や身体のさまざまな部分を動きやすくしながら筋肉の柔軟性を出していくことで、背中だけではなく様々な不調を改善することにつながります。
また、身体を正しく安定した姿勢や骨格の位置にした後、身体のバランスを崩す原因となった動きを改善したり、インナーマッスルなどを強化したりするアプローチも行い、再発防止・不調の根本改善にもはたらきかけます。
背中の痛みは、マッサージを受けるだけでは回復が厳しい場合がほとんどです。
根本的に骨格の歪みだったり、肩甲骨の動きも重要になってきますので、なかなかよくならない背中の痛みにお悩みの方は1度、秋田市 にこにこKARADA整骨院へお越し下さい。

川原 僚太

執筆者:

柔道整復師/鍼灸師 (治療家歴6年)

資格取得後、大仙市・にこにこKARADA整骨院 大曲院の勤務を経て、秋田市・にこにこKARADA整骨院 茨島院 院長に就任。
様々なセミナーや勉強会に参加して得た技術や知識を元に、お身体の痛みや疲れ、歪み等の不調に対して適切な施術を行っています。

詳細はこちら